2020年11月に大規模リニューアルした
ネイティブが選ぶこども向け英語学習教材【Rakuten ABCmouse】
・ABCmouseリニューアルでどう変化したの?
・ABCmouseは効果がでるの?
・これからABCmouse始めるにはお得なキャンペーンはある?

初めての方

利用中の方
・旧ABCmouse利用してるけどリニューアルの注意点ある?
・利用中だけど少しでもお得に続ける方法はある?
と、色々知りたい方に
ABCmouse利用歴約1年のとと子が疑問にお答えします。

とと子
【プロフィール】
・とと子の息子4歳(年少)
・おうち英語歴3年目
・メインはディズニー英語システム利用
・ABCmouse使用歴約1年
・息子は英検Jrブロンズを満点合格
先に結論を言うと
「新ABCmouseは、より英語を発するようになれる!」
と感じます
ただ、旧ABCmouseユーザは気をつける点があり、
お子さんががっかりしないよう先に変更点を確認しておくことをおすすめします。
- リニューアルでどう変わった?ABCmouse新機能
- 新ABCmouseは効果がでるの?息子が実際使った口コミ
- 無料で体験できる&お得なキャンペーンはあるか
目次
ABCmouseリニューアルでどう変わった?
この章では公式サイトで発表されていた変更点と、実際に息子が学習してわかった変更点を紹介します。
公式に発表されていないこともありましたので、参考にしてください。
公式発表されていた変更点


- 画面の操作性が良くなってスマホでの学習がしやすくなった
- 学習内容が充実して対象年齢も3歳から11歳にまでと拡大(旧ABCmouseは3〜8歳だった)
- 『ペットパーク』機能、一部アクティビティは、12月中旬頃より追加予定となります。(ペットのデータは引継ぎ可能)
実際に息子が学習して分かった変更点
新旧の比較表がこちらです。
新 | 旧 |
録音して、かつ、正しい発音でないとやり直しになるアクティビティあり | 録音する学習があったが、録音しなくても進めることが可能 |
アクティビティ進行役の先生・子供が実際の人(ネイティブ) | アクティビティ進行役の先生・子供がアニメーション |
英語・日本語切り替え機能がなくなり進行はマウスが日本語で話し、アクティビティは先生・子供がネイティブでオールイングリッシュ | アクティビティの説明を英語・日本語好きな方に選択できた |
レベル1はリスニング・スピーキングに特化していて、最初は身の回りの単語を覚えるところからスタート | レベルの初めの頃からアルファベット、挨拶、フォニックスが登場してた |
レベルが上がるとリーディング・ライティングも出てくる | 早い段階からライティングのアクティビティがあったが、アルファベットをなぞるくらい |
『レベル2』およびそれ以降の学習コースは、2020年12月中旬以降順次追加予定。
追加されたら内容を追記します。
リニューアルして良くなった点・悪くなった点
この章では私が感じたリニューアルして良くなった点、悪くなった点を紹介します。
良くなったと感じた点

- 旧ABCmouseより子供が英語を発する工夫されている
- 先生が「Say with me.」と言ったあと、子供たちが言う声が聞こえる
- 録音して正しい発音ができないと次に進めないので必ず発音するようになった
- キャラクターから人に変わったことで口の動きを見れるようになった
- 画面が見やすくなってスマホでも快適になった
- ナビゲーターの先生が人になったので、口の動きがわかってよい
- 最初のレベル1は単語の学習がメインで初心者でも抵抗なく学べる
- 多くのアクティビティで何度も同じ内容の学習ができるので飽きずに定着することができる
- レベル1はリスニングとスピーキングでネイティブの子供が英語を学ぶ順番と同じ
- フォニックスとリーディング・ライティングは上のレベルで登場するので、初心者や幼児でも始めやすい
- 英語日本語の切り替えはなくなり、マウスくん(ナビゲート役)は日本語を話し、他の登場人物はオールイングリッシュなので、1人1言語を話す
- レベル1でも「This is〜」「What’s this?」が出てくる
悪くなったと感じた点
- アバターがなくなったから服などを集めてた子はがっかりしそう
- 音声が英語のみにならなくなった
- 旧は算数なども学べたけどリニューアル後は英語に特化した
特に良くなった機能が録音するアクティビティです

お手本の音声に続いて子供が発音して録音し発音を判定してくれます。
上の画像にあるように、良い発音だと緑、悪い発音だとオレンジになります。
オレンジの判定だと「もう一度」と先に進めないので、
自然と良い発音を真似するようになりました。
↓インスタグラムで録音してる様子を投稿しているので
参考にしてください。
旧ABCmouse利用者の注意点
新ABCmouseにはなくなってしまった機能があります。
旧ABCmouseでお子さんが気に入って機能だとリニューアルによって嫌になってしまう可能性もあるので要チェックです。
- アバターが使えなくなる
- ハムスターのお世話ができない(2021年1月8日時点)今後開放予定
- 算数を英語で学習できなくなった
新ABCmouseはどうしても気に入らないという旧ユーザは解約による返金手続きができます。
・詳しくは→こちら参照
新ABCmouseは効果がでるの?息子が実際使った口コミ
現時点(2021年1月8日)ではまだレベル1しか開放されていないのですが、
旧ABCmouseに比べて良くなったと感じる点が多いです。

とと子
私も息子もレベル2以降が開放されるのを楽しみにしています♪
- 基本的なところから体系的に英語が学べるところが良い
- レベル1の時点でアルファベットが出てこないのでスピーキング・リスニングに集中できて良い
- ライム(韻)フォニックスがレベル1には出てこないから、レベル2以降が開放されるのが楽しみ
【無料】今だけのお得なキャンペーン紹介
現在、初回の方のみ2週間無料で利用できます!
継続の場合の金額
税込金額
- 1年プラン 14,800円(1,233円/月)
- 1ヵ月プラン 1,980円
\ABCmouse公式サイトはこちら/
※無料期間内に解約すれば0円です!
まとめ
リニューアル後、息子はABCmouseをやりながら英語を発することが増えて嬉しいです。
まだ全ての機能が解放されていないですが、今後も楽しくABCmouseで英語学習を続けていきたいです。
あなたもリニューアルによるお得な期間にABCmouse検討してはいかがでしょうか?
↓無料キャンペーン中↓