【レビュー】ヤマネさんのアナリティクスレクチャー

4 min 327 views

[chat face=”笑いアイコン.png” name=”とと子” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]訪問ありがとうございます、とと子(@totokodwe)です。今回は先日受けたヤマネさんのアナリティクスレクチャーのレビューです。 [/chat]

ブログを運営されている方の多くがGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)というアクセス解析ツールを使用されているかと思いますが、

  • あなたはどれくらいの機能を使っていますか?
  • 解析されたデータをどのように活用していますか?

もしかすると日々のアクセス数をみて

「今日はPVが多いな」
「最近ユーザー数が減って来ちゃったけどなんでだろう?」

ただそれだけを眺めていませんか?

ヤマネさんのアナリティクスレクチャーを受ける前までの私がまさにそうでした。

レクチャーを受けた事によって知らなかった機能を知ることができただけではなく、
私のブログにはどんな解析の仕方をするのがいいのか
という提案もしていただき大満足です。

ヤマネさんのアナリティクスレクチャーはただアナリティクスの見方を教えてもらえるだけではなく、あなたのブログやアフィリエイトサイトに合った方法を教えてもらえる
「あなただけのアナリティクスレクチャー」
になること間違いなしです!

私のためのレクチャーが実際にどのように進んだのかお伝えします^^

スポンサーリンク

ヤマネさんってどんな方?

ヤマネさんは本職でWebマーケティングをされていることもあって、アナリティクスを隅々まで知り尽くしているプロ!

ヤマネさんが運営されているブログ

ライフ・チェンジング・ハックス!

ではアナリティクスに関することや、SEO対策に関してもかなり有益な情報を惜しみなく発信してくださっています。

ヤマネさんのブログを読むだけでもかなりの勉強になるのですが、

ヤマネさんがされた「Twitterフォロワーさん500人突破企画」で私のある記事のSEOアドバイスを頂いてその通りにリライトしたところ、すぐにその記事が検索結果で上位に上がってかなり驚いたのと同時に「ヤマネさんはただ者じゃないぞ!」という印象が私の頭から離れませんでした。

「アナリティクスレクチャー・コンサルティング」を始められたことを知って気になって気になって仕方がなかったのですが、
「アナリティクスの分析の仕方等を検索すると色々出てくるしなぁ。そんなにブログで収益もでてないんだからお金出してまでレクチャー受ける必要あるの??」
などと葛藤もあったんですよ。

私が迷っている間に何人かの方がレクチャーを受けられてレビューを読んでみると、
「レクチャーの後にもらったレポートが素晴らしい!」
「レクチャーにもかかわらず改善ポイントも教えてもらってよかった」
など絶賛されていて、やっぱり私も申込したいという気持ちがどんどん増えていきます。

私の当時のアナリティクスの活用方法は

  • 日々のPV数を眺める
  • たまに行動フローを見てみるがいまいち見方がわからない
  • 貼ってあるアフィリエイトリンクをクリックしてくれたユーザーがどういう行動からクリックしてくれたのか知りたいけど、分かる方法はないと思っていた

という感じでネットでアナリティクスのことを検索をかけても知りたい情報にたどり着けなくて諦める

[chat face=”Come-and-celebrate-wh-us-May-2-_-3-pm-_-Ong-Residence.png” name=”とと子” align=”left” border=”yellow” bg=”none”] こんなの毎月ただ書いてるだけの家計簿状態じゃん(泣)[/chat]

と、もどかしい気持ちでいっぱいになってきてついに思い切って申込を決意!

ヤマネさんにはコンタクトを取ったものの、予算的なこともあって実際に申込するまでそこから1か月以上(汗)
「レビュー記事で2000円オフは今年(2018年)いっぱいはやっていますよ。」の優しいお言葉に甘えて目標の収益がでるまでお待たせしてしまいました。

11月の収益が私の思っていた1万円以上という目標に到達したこともあって、満を持して正式に申し込み!

当日まで聞きたい事を色々考えてドキドキワクワクでした♪

スポンサーリンク

レクチャーの前にやっておくべき事

これからヤマネさんのアナリティクスレクチャーを申込しようと思われる方は今すぐにでもやっておくべきアナリティクスの設定があります。

そして、これはレクチャーを申込むとは関係なく皆さんがやっておいた方がよい設定とも言えます。

やっておくべき設定はヤマネさんのブログ記事↓を参考に設定してくださいね。

Googleアナリティクス】必ず設定しておきたい3つの初期設定

レクチャーの流れ

レクチャー数日前にヤマネさんを自分のアナリティクスへの権限付与をして、あらかじめ私のアナリティクスをチェックしてくださいます。

まさにここから私の為だけのレクチャーがスタートしているんですよね。

ブログとひとことで言っても、私とあなたとではタイプは同じではありません。

  • 流入は検索流が多いかSNS流入が多いか
  • PCユーザーが多いかスマホユーザーが多いか
  • ターゲットは男性か女性か

などなど、全くちがいますよね?

ヤマネさんはブログのタイプや、どれくらいの設定をしていて今までどのようにアナリティクスを利用してきたのかなど事前にチェックした上でレクチャーしてくれます。

レクチャーはオンラインで約束の時間の1時間くらい前にURLを送っていただいてそこに入ってレクチャーを受けます。

私は2歳の息子が寝てからの時間を希望し完全すっぴんになってしまうので、カメラなしでのレクチャーをお願いしました(笑)
そこにはこだわるアラフォーですみません

しかも、そんな日に限って息子の寝る時間が遅くなってしまって30分ほど約束より遅くなってしまったのですが「大丈夫ですよ。息子さん優先してください。」と、オンラインだからこそできることでママの私でもとても受けやすかったです。私にとってこれかなり大事!

レクチャーの最初に下記の3つのことを質問されます。

  1. ブログをどのように育てていきたいか?
  2. ブログのターゲット(ペルソナ)は?
  3. ブログで抱えている悩みは?

質問の答えと今のアナリティクスの状態から、どういった内容のレクチャーがいいのかヤマネさんが考えてくださって意外にも私は中級レベルのレクチャーをしていただきました!

すると、

私の知らなかった機能が出るわ出るわ!

そんな所触ったことない!という設定の仕方やデーターの見方に
「そんな機能がアナリティクスにあったんですね!」
の連発です。

また、コンバージョンの目標にどんなことを設定したらいいのかもよくわからなかったのですが、私のブログだったらという視点で教えてくだいました。

[chat face=”Come-and-celebrate-wh-us-May-2-_-3-pm-_-Ong-Residence.png” name=”とと子” align=”left” border=”yellow” bg=”none”] ここまでのことを独学で知ろうとすると、分厚い本を読んだりたくさん検索したりしてそこから自分に必要なことを選んでと時間と労力がかなり必要。正直そこまでの時間は今の私にはかけられません。[/chat]

しかもデーターからブログで収益化に繋げるコツも教えてくださり、それもわたしには目からウロコな内容で何回「なるほどー」って言ったことか!

レクチャー後のプレゼント

レクチャーを受けてから数日後にウワサのレポートを頂きました

当日のレクチャーの内容から今後の提案まで、なんと12ページにもわたる詳しいレポートでした。

[chat face=”笑いアイコン.png” name=”とと子” align=”left” border=”yellow” bg=”none”] このレポートがまたすごくいいんです!私専用のアナリティクスの教科書という感じ![/chat]

あなた専用のレポート欲しくないですか?
そして今以上にアナリティクスを使いこなしてブログのレベルアップをしましょう!

2018年12月中はレビュー記事で2000円オフのレクチャー・コンサルの申し込みは

[jin-img-shadow]

[/jin-img-shadow]
こちらから

スポンサーリンク
とと子

とと子

長女(20歳)・長男(18歳)・次男(年長) 年の差兄弟のママ
主に次男とやってる知育について綴ってます。
お受験なし、ときには教材に頼って
「ゆるっと楽しく!」がモットー!

・DWE:2018年7月~
・ピグマリオン:2019年8月〜(現在第3グレード)
・こどもちゃれんじ・ワンダーボックス・ABCmouse

Instagramでは毎日の取り組みを投稿していますので、フォローしていただけたら嬉しいです^^

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA