
とと子
息子の英語教育のためあちこちの子供向けオンライン英会話を体験した
とと子(Instagram:@totokoblog)です。
今回は
≫DWEキッズにもっとアウトプットさせたいママはオンライン英会話を試そう!
の続き、
息子が実際に体験レッスンを受けたレビューを書きます。
数ある子供が受講できるオンライン英会話の中でもリーズナブルで人気のある
クラウティとリップルキッズパーク
を比較して
- それぞれの特徴
- 2つのオンライン英会話の比較
- 私の口コミ評価
- おすすめはどっち?
を紹介します♪
目次
クラウティとリップルキッズパークの特徴
クラウティ

クラウティは学研が手がけているオンライン英会話です。
学研といえば教材を作っている有名な会社ですよね!
なので、オンライン英会話で使用する教材も市販のテキストを購入するのではなくて
オリジナルの教材を専用アプリで観ながらレッスンを行うという形を取っています。
クラウティの最大の強みが
毎日受講できるレッスンを
家族で分けあえる!
毎日1回受講できるのに
税抜 4,500円 である上に
家族で分け合ってレッスンできてしまうんです!!
数あるオンライン英会話のなかで最もコスパがいいのが
クラウティ
と言っても過言ではないです♪

とと子
しかも15日間も無料体験レッスンが試せるので、
3歳になる息子のチビ助も徐々にレッスンに慣れていって
5回目のレッスン辺りから冒頭の挨拶の段階で大きな声で話せるようになりました^^
\5分で申し込み完了/
※無料期間中の解約で費用は一切かかりません
リップルキッズパーク
以前はビジネスマンなど大人向けだったオンライン英会話ですが、
「子供専用オンライン英会話」の先がけなのが
リップルキッズパーク
子供専用とうたっているだけあって講師への子供を教えるための教育が徹底されていたり
「年齢が進んでいて英語が初心者だから、日本語が全くないレッスンでは不安」
という子供に向けたコース(リップル英検コース)や
英検の二次面接試験対策のレッスンが用意されていたりと
内容が充実しています。

とと子
リップルキッズパークも無料体験レッスンが今なら2回受けられます
『子供専用オンライン英会話』のレッスンてどんな感じなの?
と気になるあなたはぜひ試してみてください
\2回の体験レッスン/
クレジットカードの登録不要で安心です!
クラウティとリップルキッズパークの比較
2つのオンライン英会話の比較表
クラウティ![]() | リップルキッズパーク![]() | |
料金(税別) | 毎日1回:4,500円 毎日2回:8,000円 | 週1:2,838円 週2:4,444円 週3:6,111円 週4:7,593円 週5:9,048円 |
支払い方法 | クレジットカード 現金(カルチャーセンターにて) | クレジットカード |
レッスン時間 | 25分 | 25分 |
家族で分け合う | 可能 | 可能 |
受講方法 | iPhone/iPad:専用アプリ 他:Chrome | Zoom |
講師 | フィリピン人 | フィリピン人 |
教材 | オリジナル(無料) | 市販教材(有料)・オリジナル(無料) |
カリキュラム | テキスト(レッスン内容)を予約時にこちら側で選ぶ | 通常コースかリップル英検コースをこちら側で選んだら、講師によるレベル判定によって講師側で使用する教材のレベルを決める |
予約可能期間 | 24時間後〜30分前 | 13日先〜45分前 (ランクによっては増える) |
レッスンキャンセル期限 | 30分前 | 4時間前 |
振替制度 | なし (運営者側の原因のトラブルの場合は補填あり) | お休み申請制度あり (運営者側の原因のトラブルの場合は補填あり) |
レベル判定 | なし | あり |
レッスンへの要望 | 不可 | 予約時に要望を記載する欄がある |
講師の評価 | なし | レッスン後にアンケートに答えて評価する |
フォニックスレッスン | なし | 対応可能 |
英検対策レッスン | なし | あり |
問い合わせ | メールのみ | 電話・Skype・メール |
上記の以外の違いは
[jin-fusen3 text=”レッスンの内容”]
- クラウティ
例えば「この単語言えるかな?(食べ物)」と言うレッスンを選んだとすると
25分のレッスン中に数個の食べ物の単語をリピートしたり、先生の言ったものに丸を付けたりと
選んだ内容を繰り返し取り組むという流れで - リップルキッズパーク
色→数→アルファベット→単語というように
25分間の中でいろんなことに取り組みました。
気になる点をとと子が口コミ評価
フィリピン人講師の『なまり』って気にならないの?
普段ディズニー英語システム漬けになっていて英語を聴きまくっている私としては、少しのなまりを感じました。
ただ、例えばイギリス英語の「Peppa Pig」を観ても「ディズニー英語システムの英語とは違うな。。」と感じるので、私はフィリピン人講師だったとしてもこんなに安く英会話レッスンが受けられるならアリだな!と思いました。
[chat face=”焦りアイコン-min.png” name=”とと子” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]ただ、私自身は留学経験も英語がペラペラなわけでもないので、すごい訛ってるじゃん!!って思われる方もいらっしゃるかも。。 [/chat]
こればかりは、体験レッスンを実際に受けて判断をお願いします。
≫クラウティの体験に申し込む
≫リップルキッズパークの体験に申し込む
また逆に「講師は日本語が話せるの?」というと話せないです。
ただ、簡単な指示する言葉は教えられているようで
- 言ってみて
- 繰り返して
- 何色ですか?
- 数えてみよう
と日本語でも言っていました。
[chat face=”笑いアイコン-min.png” name=”とと子” align=”left” border=”yellow” bg=”none”] 私は、「日本語言わないでほしい」って思ってしまったので
リップルキッズパークの2回目の体験の予約時に要望欄に
『全部英語だけで話をしてほしい』
と書いたら、日本語を一切使わずレッスンしてくれました。[/chat]
予約って取りにくいんじゃないの?
曜日や時間が固定制ではないオンライン英会話なので、レッスンごとに予約を取る必要があります。
となると、気になるのが
[chat face=”女性トホホアイコン-min.png” name=”” align=”right” border=”green” bg=”none”]毎日レッスン可能とか言っておいて、実際は予約の枠が空いてないんじゃないの?[/chat]
ということですよね。
これは両方のオンライン英会話で言えることなのですが、人気の講師の予約は激戦のようです。
特に、リップルキッズパークでは会員ランク制度があって、
入会してからの期間や受講したレッスン回数によってランクが上がっていきます。
ランクによって入会したばかりの新人さんは13日先までの予約が可能に対して
ベテランさんになると16日先までの予約が可能となり、人気講師はほぼその間に埋まってしまいます。
とは言っても、入会したばかりというのは子供に合う先生を見つけるためにいろんな先生とレッスンを受けた方がいいと思うので私は気になりません。
レッスン累積継続期間2ヶ月以上・累積レッスン数20回以上で14日先まで
レッスン累積継続期間6ヶ月以上・累積レッスン数60回以上で15日先まで
レッスン累積継続期間1年以上・累積レッスン数140回以上で16日先まで
予約が可能になります。
クラウティは誰でも24時間先までの予約しかできません。
実際に、私は体験の申し込みをしたその日のうちに当日の予約が両方とも取れました。
[chat face=”笑いアイコン-min.png” name=”とと子” align=”left” border=”yellow” bg=”none”] 余り物(ってめっちゃ失礼)の先生だったのかどうかは定かではないですが、
チビ助はどちらのレッスンも楽しそうに受けていて不満は感じませんでしたよ^^[/chat]
ただ、
16時から21時の予約は比較的混み合っていました。
お子さんの年齢が上がってきてこの時間帯しかレッスンが受講できない場合には
お気に入りの先生にこだわってしまうと予約取り辛いと感じるかも。。
通信がとぎれることはないの?
オンラインでのレッスンなので途中で途切れてしまうことは心配ですよね。
リップルキッズパークはZoomという Skypeのようなオンライン会議用サービスを使用、
クラウティは専用アプリを使用します。
リップルキッズパークは2回とも途中で途切れることなく終了したのに対して、
クラウティは3回のレッスンに2回の割合で途切れました。
[chat face=”笑いアイコン-min.png” name=”とと子” align=”left” border=”yellow” bg=”none”] とは言っても、『再読込』ボタンをポチッとすれば10秒後くらいには復活してレッスンを続けることができましたよ[/chat]
両方とも運営側のトラブルによってレッスンが中断して継続出来ないような状況になったらレッスンの補填をしてくれます^^
リップルキッズパークの市販の教材って何?
市販の教材を購入すると聞くと
[chat face=”女性トホホアイコン-min.png” name=”” align=”right” border=”green” bg=”none”]高い教材を購入させられるんじゃないの?[/chat]
と心配になりますが、レッスンで使う教材はいろんな英会話教室が教科書に使っている
Let’s Goシリーズ
[chat face=”笑いアイコン-min.png” name=”とと子” align=”left” border=”yellow” bg=”none”] Amazonで2000円前後で販売しているので購入しやすいですし、オールイングリッシュなのでDWEキッズにはピッタリ♪[/chat]
クラウティを受講した時に気になったのですが、
クラウティのアプリ内に出てくる教材には単語の下に日本語訳が書いてあるんです。
[chat face=”焦りアイコン-min.png” name=”とと子” align=”left” border=”yellow” bg=”none”] 最近ひらがなを読めるようになってきたチビ助はひらがなが気になってレッスン中に
「ねこ」
と日本語の方を読んじゃうこともありました。。。[/chat]
DWEでせっかく日本語を介さず直接英語だけで触れているのに
日本語⇆英語
と訳が入っている教材は
私は正直嫌。。。
逆に、年齢が進んでいて初めて英語のレッスンをするというお子さんだったら、
クラウティの日本語訳が書いてある教材の方が不安がなく始められると思います。
クラウティvsリップルキッズパークどっちがおすすめ?
サービス面で充実しているのはリップルキッズパークだと感じます。
しかも週2回までならリップルキッズパークの方が月額料金が安いです
[chat face=”笑いアイコン-min.png” name=”とと子” align=”left” border=”yellow” bg=”none”] ディズニー英語システムをやっていてアウトプットの場としてオンライン英会話を利用したい私はリップルキッズパーク派♪
週1レッスンなら月々2,838円と家族3人でDWEのイベント1回行くより安い![/chat]
リップルキッズパークは無料体験申し込み時にクレジットカードの登録がいらない数少ないオンライン英会話というところも良いです^^
(たいていの場合はクレカを登録しておいて、無料体験時に休止しないと自動で有料会員になってしまうところが多いです。)
家族で分け合ってそれぞれが週に数回レッスンしたい。
というあなたにはコスパ最強なクラウティがおすすめです。
毎日英語で話をする習慣って素敵ですよね♪
以上とと子のオンライン英会話口コミでした^^
百聞は一見に如かず!あなたのお子さんも無料体験レッスンでお試しください♪
[chat face=”笑いアイコン-min.png” name=”とと子” align=”left” border=”yellow” bg=”none”] 自分の子供が英語を話すところを見るのって
めちゃめちゃ嬉しいものですよ♪←親バカ(笑)[/chat]
≫クラウティの体験に申し込む
≫リップルキッズパークの体験に申し込む