【DWE】違いを知りたい!シングアロング・ストレートプレイ・ステップバイステップ

4 min 15,130 views

ディズニー英語システム(DWE)の教材はたくさん種類があるし、教材の名前も横文字だし訳わかんなくなりませんか?

DVDってシングアロング・ストレートプレイ・ステップバイステップとあるけど、どう違うの? 全部必要なの?

とか。。。

フルセット正規購入した年の差兄弟のママ、とと子(@totokodwe)です。

私も「わくわく無料体験」で3時間くらいアドバイザーさんに説明されてその時はわかったつもりでフルセット契約に至ったのですが、その後パンフレットを見返した時に

とと子

とと子

あれ?この教材ってどうやって使うものだろう? 必要ないものまで契約しちゃったかな??

と不安になりました。

そして教材が到着して
ドーーーン!!

インスタでもよく見かけるこの大量の段ボールが我が家のリビングを占拠(汗)

開封すると、次から次へと出てくるDVD・CD・絵本。。。

とと子

とと子

こんなに私使いこなせるの? とりあえずどのCD流そう??

と圧倒されていました。

でも!!

その後子供と毎日DWEで一緒に遊んでいるとドンドン英語を吸収していく様子が見れてDWEのそれぞれの教材の特徴なぜこれだけ教材の種類があれこれと多いのかが分かってきて、改めて

とと子

とと子

DWEってやっぱり凄いわあ!!


と感じるようになりました。

  • DWEのこと最近知って調べている
  • なんでこんなたくさんの教材があるの?
  • 『わくわく英語体験』したけど教材の内容がよくわからなかった
  • 自分の子供にはどの教材が必要かな?

というあなたの疑問にお答えできるよう、書いていきます!

スポンサーリンク

【PLAY ALONG】他とはタイプが違う教材

とと子

とと子

プレイアロングだけ他の教材とは特徴が違うので先に説明します

PAだけは他のDWE教材と違って

  • ディズニーキャラクターが出てこない
  • 0歳から3歳くらい向けの教材
  • 正規で教材を購入するとPAはおまけでついてくる

となっています。

  • CDは歌のみ
  • DVDはCD内の歌+キャラクター同士の掛け合い等

で、DVD内で使われているおもちゃが付属されています。

1~3まであって

  1. 赤ちゃんと日常の中でする遊び中心
  2. 歩き始めた子がするような遊び中心
  3. カップを積み上げたり数を数えたりも出てくる

というように0~3歳の子供が喜ぶ内容になっています。

うちの子供は2歳だけど、①は物足りないんじゃないの?

とと子

とと子

我が家が購入した時子供は2歳過ぎていたんですけど①~③のどれも楽しめていましたよ♪

プレイアロングについて詳しくは▼こちらの記事にて

次に各教材の特徴を書いていきますね。

スポンサーリンク

【シングアロング】歌って構文丸暗記

英語の構文がそのまま歌詞となっている歌が収録されているのが『シングアロング』です。

歌詞を覚えることで高校までに習う構文が覚えられるというとても内容の濃い歌詞になっています。

こちらは一番レベルの高いイエローのCDに収録されている歌の歌詞の1文ですが意味わかりますか?

“There is one giraffe at the zoo that is different from all of the others.”

とと子

とと子

英語が得意な方なら簡単かもしれませんが英語が得意ではない私は、最初単語の意味は分かりましたが文全体の意味は分からないしスラスラ読むこともできませんでした

そんな私でも曲にのせて歌っているといつの間にか覚えていてスラスラ言えるようになっちゃってました。

CMで使われている歌の歌詞をいつの間にか覚えてしまってつい口ずさんでしまうことありますよね♪
シングアロングはまさにその感じで

最初はよく意味も分からずただ口ずさんでいる

DVDの映像・絵本の絵と歌詞の内容がつながって英語の意味が日本語を通さず理解できてくる!

とと子

とと子

特にDVDの構成が本当に良いんです!!

日本のアニメになれてしまっている私たちからすると

  • 絵本の絵がそのまま出てきてるだけじゃん!
  • 映像しょぼくない?
  • 古臭い感じがする。。

と思いがちなんですが、じっくりみるととっても良く考えられている映像で、
歌詞にあわせてアップになってみたり動いてみたり
絵本では伝わりにくい所が分かりやすくなっています。

各曲の始めには曲の中に出てくるいくつかの単語やフレーズが映像・スペル・発音同時に出てくるんですが、フラッシュカードのような効果があるのでしょうか?
息子はこれでかなりの数の単語が言えるようになりました。

とにかく毎日シングアロングを聴いて歌詞を丸覚え!!
全部の歌が歌えるようになったら高校レベルまでの構文を覚えてしまったことになります。
丸覚えすることで後々のレッスン(ステップバイステップ)をスムーズに進めることができますよ。

【ストレートプレイDVD】英語の理解を深める

シングアロングのDVDも効果が高いと感じていますが、ストレートプレイDVDの構成は本当にすごい!!

とと子

とと子

良い意味で「しつこい」んです!

英語が大嫌いな中学生の長男も覚えてしまうほど「しつこい」(笑)

ストレートプレイDVDはシングアロングの歌をもとに作られたお話しが進んでいきます。
お話しとお話しの間には、歌詞の中に出てくる重要フレーズや単語の使い方が何度も反復するような映像が流れてきて自然に覚えらてるようになっています。

単語・前置詞・構文など学校などで私たちが勉強という形で覚えてきたことが映像で自然に理解できるようになってます。

とと子

とと子

そして笑える!

ディズニーのアニメを使っている部分もあって面白いのでケラケラ笑いながら観ています。
ノリは「トムとジェリー」に似ています。

面白くなければ子供は観たがらないですもんね。
そしてDVDを観ているときは私も一緒に楽しむように心がけています。
私が楽しそうだと、子供もより楽しそう!

何年も観るストレートプレイDVDなので、観せ過ぎて飽きさせないようにだけは気を付けないといけないです!
他の教材のCDを流す時間を多めにしたり、DVDを多用しないようにしています。

【ステップバイステップ】レッスン用 挫折しないためには。。

ステップバイステップはシングアロング・ストレートプレイDVD・トークアロングカードでしっかりとインプットした後に使うDVDで、正規購入ではDVDだけ単品ではなくて『メインプログラム』の中に含まれる教材です。

レッスンの要素があるのでしっかりとインプットをしてから進まないと親子ともにストレスの原因となり、
DWEが嫌いになったり最悪挫折なんてことになってしまうかも!!

レッスンと言っても決して勉強でなくて、ぬり絵をしたりステッカーを絵に貼ったりとDVDに出てくる女の子と一緒に遊びながら今までインプットしてきた英語を自分のものにしていくんです。

注意は『親は絶対に「教える」ということをしない!!』です。
もし子供が「教えて」と言ってきても「ママもわからないからもう一回一緒に考えようか」と一緒に取り組むのが大切だとアドバイザーさんが言われていました。

とと子

とと子

 ついつい教えたくなっちゃいますけど気を付けないと!

もしDWEの教材の中でどれかひとつだけ購入するのなら?

それぞれの教材の違いは分かりましたか?
どの教材も連動しているので本当はセットで使うのが一番おススメなのは言うまでもないですよね。

でもあえて、「私がDVDの中でどれかひとつだけ購入するならどれにするか?」と考えるとストレートプレイDVDを選びます。

一部シングアロングの曲も入っていますし、上にも書いた「しつこい」ところが好きなんです。
幼い頃にとは言わなくとも、自分が学生の頃にも観たかった(笑)

今回はメインの教材について説明しましたが、またサブの教材についても記事にします。

サンプルのDVD・CDを我が子にみせたり聴かせたりしたら、
英語をアウトプットしてビックリして購入を決めたご家庭も多いんです!
公式サイトから無料サンプルがもらえますよ^^

▼ディズニー英語システム公式サイトはこちら

↓多くの方がこの記事も読まれています!

▼ブログランキングに参加中

にほんブログ村 英語ブログ DWEへ
にほんブログ村
スポンサーリンク
とと子

とと子

長女(20歳)・長男(18歳)・次男(年長) 年の差兄弟のママ
主に次男とやってる知育について綴ってます。
お受験なし、ときには教材に頼って
「ゆるっと楽しく!」がモットー!

・DWE:2018年7月~
・ピグマリオン:2019年8月〜(現在第3グレード)
・こどもちゃれんじ・ワンダーボックス・ABCmouse

Instagramでは毎日の取り組みを投稿していますので、フォローしていただけたら嬉しいです^^

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

2 件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA