幼児・子供向け英語教材で有名なディズニー英語システム(DWE)
おうちで取り組む英語教材の中で最も高額と言っても過言ではないので、実際の効果が気になりますよね。

とと子
幼児・子供英語教材で有名なディズニー英語システム(DWE)をフルセット購入した
とと子(Instagram:@totokoblog)です。
息子が2歳2ヶ月でDWEを購入してからの様子を記録していますので、参考になれば嬉しいです♪
>DWE経過報告
前回が購入から7ヶ月の時の様子だったのでかなり期間があいてしまいました(汗)
では今の息子の様子と取り組み方法の始まり~♪
目次
念願のライトブルーCAPを獲得!

とと子
ついにライトブルーCAP獲得しましたぁぁぁ!!!
めでたい〜〜!!
CAPというのはディズニ英語システムの中の進級テストの様なもので、ライトブルーCAPは一番最初に獲得できるCAP。
- 動物・食べ物・色などのカテゴリー別で指定された単語を言っている音声
- プレイアロングという3歳くらいまでを対象とした教材の中の曲を歌っている音声
をワールドファミリー(ディズニー英語システムの会社)に提出してPASSすると対象の色のCAPを貰うことができます。

CAP(キャップ)は「Children’s Achievement Program-子供のための発達プログラム」の頭文字で、Play Along!やDWEをご家庭で有効に楽しく活用しながら、卒業課題を提出するまでの長い過程をバック・アップするシステムです。
WFクラブ CAP BOOK参照
単語を言う事は比較的早くからできていたのですが、プレイアロングの歌を歌うことがなかなかできなくて。。
というより、DWE開始から11か月間くらいは歌を口ずさむことすらほぼない状態。。

とと子
私の息子は歌わない子なの??
もしかしたら、CAPはずっととることができないんじゃない?
って不安にもなりました。
それでもDWEの曲を流すことをつづけていたのですが、
開始から11か月(3歳1ヶ月)を過ぎたあたりから、YouTubeで観た英語の歌を歌い始めたんです。
YouTubeの曲が歌えるんだからDWEの歌も歌えるはず!!
ライトブルーCAP獲得を目指していたので、候補としていた曲をエンドレスで流してひたすらインプットを続けたり私が楽しそうに歌う姿をみせているうちに
プレイアロングの歌を歌ったぁ!!
ついに息子もライトブルーCAP♪
正直、だれよりも私が嬉しかったです^^
↓この記事
【DWE正規購入メリット】高額なのに中古品にデメリットを感じやめた理由
にも書きましたが、どんなに素晴らしい教材を購入しても途中で挫折してしまってはもったいないですよね。
購入時に思っていた通り、CAPが貰えたというのは私のモチベーションがめちゃくちゃUPしましたよ♪
友達がDWEに興味が出始めるほど英語をアウトプットすることに驚かれた
歌を歌い始めたころと同じ時期に英語を文章で話せるようにもなってきました。
今までは質問に対して
「Yes」「No」
だったのが

息子
Yes,it is.
Yes,I am.
Yes,I can.
Yes,I do.
と色んな答え方をしたり、

息子
What’s this?
How many?
などの質問をしたり。。。
普段も英語と日本語は半々くらいで話しています。
数字は「いち、に、さん」「one、two、three」
その他の色んな単語や言葉もその時によって使い分けている様子です。
先日postしたインスタグラム
※音声注意
エラーで観れない時はこちらから→@totokoblog
久しぶりに会ったママ友が息子を見てとても驚いていて、
英会話教室通ってるの?


とと子
ディズニー英語システムやってるんだ!
ディズニー英語システムだけでここまで喋れるようになるの?
普段も英語で話しかけてるの?


とと子
私ほとんど英語話せないから、教材任せだよ(汗)
あれって本当に効果あるんだね。
これだけ話せるならうちもやらせればよかった。
今からでも間に合うかな??

など質問攻めにあっちゃいました(笑)
DWEリニューアル!我が家はバージョンアップする?
2019年4月にディズニー英語システムがリニューアルされました。
もうね、正直言って衝撃でしたよ。。
素敵な機能も追加されていて最初は
「我が家がバージョンアップできる時が来たら絶対にする!」
って思っていましたが、
約半年経って気持ちが変わりました。
バージョンアップする代わりに我が家に導入された
音声ペンG-Talk

とと子
G-Talkは購入して本当に良かったです!
2000時間超えたから英語が増えた?我が家の英語の取り組み方
面倒くさいので今日何時間英語に取り組んだとかのチェックをしていません(汗)
でも、家にいる時や車での移動中のほとんどの時間英語の曲がかかっていてDWE開始から1年以上経過しているので、
息子が英語に触れてきた時間がそろそろ2000時間を超えている気がします。
インプットする時間が2000時間を超えると英語耳ができてくるとアドバイザーさんから聞きましたが、正にその通りだなぁと感じています^^
ここ数ヶ月間の取り組み方は、
- DWEの歌のCDは起きた時からとにかく流す(日本語の絵本を読み聞かせをする時は消します)
- DVDを嫌がる時はYouTubeなどを観る→最近は嫌がることがほとんど無くなりました
- トークアロングカードはオヤツを食べている時に私が通すか私が遊んでる風にして見せる
以前はDVDを観るのを嫌がっていたのでYouTubeの英語のチャンネルを観ていましたが、
そろそろライトブルーCAP取りたいと思いプレイアロングのDVDを付けたら嫌がることがなくなっていました。
DWEの無料お試しDVDに出てくる子達って
「ディズニー英語システムのDVDはずっと飽きることなく続けられました^^」
って言ってるけど、
ずっと飽きずに観れたからお試しDVDに出れるくらい英語力がスゴいんじゃない?
と思ってます(笑)
『飽きない』ことはあり得ないって思ってDWEを始めたので観たくない時は歌だけ聴かせておけばいいや!
くらい気楽に思っていましたし、
YouTubeなど無料でも英語に触れられる方法は色々ありますし♪
YouTubeの中では『super simple』『coco melon』のチャンネルは映像もそんなに派手ではないし、基本的な英語のフレーズも出てくるのでDWEイヤイヤ期のお子さんにはオススメですよ♪
とは言ってもYouTube等では会話できるほどの英語力は身につけられないと思うのでなるべくDWEに戻したいところ!
一度YouTube等他のものをみせちゃうとDWEに戻ってこれなくなるんじゃない?

- 1日1回はDWEを観ないか誘ってみて、嫌だと言ったらYouTubeの方にする
- 今度はママがディズニーの方を観たいから順番ね!と言ってDVDを短めに観る
- 映像は少なめにしてDWEの曲はかけっぱなしにしておく

とと子
DWEのDVDに変えた時は「ママが観たいなら仕方ないなぁ」としぶしぶという感じでも再生してしまえば結局観てるんですよ^^
しめしめって思いながら一緒に観てました
Instagramをみると同じくらいに始めた同じ月齢くらいの子がもっと上のCAPにPASSしてるのをみると「うちは進みが遅いなぁ」とか正直言って気にしちゃってますが、
「ゆっくり沢山インプットしてから進んだ方が後が楽なはず!」と自分に言い聞かせて諦めずに少しづつ進んで行きたいです!!
普段の取り組みは
Instagram(@totokoblog)Twitter(@totokodwe)で更新してますのでフォローお待ちしています^^
サンプルのDVD・CDを我が子にみせたり聴かせたりしたら、
英語をアウトプットしてビックリして購入を決めたご家庭も多いんです!
公式サイトから無料サンプルがもらえますよ^^
▼ディズニー英語システム公式サイトはこちら
↓多くの方がこの記事も読まれています!