【DWE経過報告】1年6ヶ月(3歳8ヶ月)やって欲しいことが英語で言えるように!

3 min 1,703 views

訪問していただきありがとうございます!

https://setsuyaku-kosodate.com/wp-content/uploads/2020/03/とと子笑顔吹き出し.png

とと子

幼児・子供英語教材で有名なディズニー英語システム(DWE)をフルセット購入した
とと子(Instagram:@totokoblog)です。

早いものでディズニー英語システムを始めてから1年半が経過しました。

我が家の子供達はこの記事の執筆時点で
長女(高2)、長男(高1)、次男(3歳8ヶ月)
上の二人はDWEソングが家でかかっているのを聴いている程度で主な取り組みは次男とです。

ディズニー英語システムは子供向け英語教材の中でかなり高額なものなので
本当に効果はあるの?
と気になるママ 、パパが多くいらっしゃるのでは?

また、DWEを始めたばかりでこれから我が子がどんな風に成長していくのか気になる!!
という方も

そんなあなたにぜひ読んでいただきたいと思って書きました^^

https://setsuyaku-kosodate.com/wp-content/uploads/2020/03/とと子笑顔吹き出し.png

とと子

ではでは現時点での息子の様子を早速紹介します♪

サンプルのDVD・CDを我が子にみせたり聴かせたりしたら、
英語をアウトプットしてビックリして購入を決めたご家庭も多いんです!
公式サイトから無料サンプルがもらえますよ^^

▼ディズニー英語システム公式サイトはこちら

↓多くの方がこの記事も読まれています!

スポンサーリンク

ディズニー英語システム歴1年6ヶ月でどれくらい英語を話す?

私が英語をほとんど話せないのでかなり残念なのですが、

  • 英語で話しかけたら英語で返事をして日本語で話しかけたら日本語で返事をする。
  • 独り言や寝言は半々か英語が多め。

という感じです。

よく発する英語
  • I want to 〜.
  • Which one do you want?
  • When I grow up , I want to be a 〜.
  • Yucky!
  • Yummy !
  • May I have 〜?
  • What time is it?

本当はこれ以外にも色々と発しているのですが、私が聞き取れないことも増えてきて
「えっ?なになに?」
と言ってしまい息子に日本語で返事される始末(泣)

on・under・behind・next toなどの前置詞もよく使っています。

物事の説明までは英語で話せないですが、
「〇〇したい」「〇〇してほしい」「〇〇が欲しい」という欲求や、
嬉しい、悲しい、美味しい、まずい、というような感情表現はほぼいけるんじゃないかな?と感じています。

スポンサーリンク

最近の教材の取り組み方

トークアロングカードを毎日コツコツ

これまでの経過報告にも書いてきたんですが、(過去のものはこちら
DWE購入当初から息子はトークアロングカード(TAC)が好きじゃなくて、自分からカードをプレイメイトに通すことはほぼないんです(泣)

トークアロングカードとは、
カードをプレイメイトという機械に通すことで英単語やその単語を使った文章を聴くことができる教材で、CAPというDWEのなかの進級テストの課題にも『カードの単語と文章を言う』というものがあります。

せっかくの良い教材、
「なんとかしてTACの取り組みを習慣にしたい!!」
と思って朝食の後にすぐ椅子から降りずにTACを通してリピートすることにしました。

完全に私主導で最初は「やらな〜い!」と言っていた息子も、最近では「カードまだやってないヨォ」と言うように!

上手にリピートできたカードからCAPに応募しています。

今はカードが2周目に突入!!
カードを見るだけで単語と文章が言えるものが多くなってきたのでInstagramでたまに掲載していますのでそちらも併せて観ていただけたら嬉しいです^^
(Instagram:@totokoblog)

ステップバイステップ始めました

インプットがだいぶできてきたので思い切ってステップバイステップを始めました。

ステップバイステップとは、
レッスンの要素がある教材で、映像に出てくるネイティブの女の子といろんなアクティビティに取り組みながら今までインプットしてきたことをおさらいするものです。

複数形のsとかはまだ十分に理解できていない様子でしたが、

  • 挨拶
  • アルファベット
  • 前置詞(in on など)

など色んなことが分かってるんだな〜と確認できて嬉しかったです^^

https://setsuyaku-kosodate.com/wp-content/uploads/2020/03/とと子笑顔吹き出し.png

とと子

ステップバイステップに取り組んで改めて、「ディズニー英語システムは遊んでるだけなのに英語が自然に学習することができて凄いな!」と実感しました!!

本人は英語の勉強してるってほとんど気付いてないですもんね(笑)

現時点でブルーのBook2まで進みましたが、少しお休み中。
そろそろBook3に行ってみようかな?と考え中です♪

ブルーCAPはソングが停滞気味

上にも書いたDWE内の進級テストのようなCAP

前回の経過報告ではライトブルーCAPをパスしたと書きました♪
パスしたときは、私がめちゃめちゃ嬉しかったんですよ^^

次はブルーCAPで、

  • トークアロングカードの単語と文章を読む
  • 指定された歌を1曲全部通して歌う
  • テレフォンイングリッシュ(週1回DWEの先生と電話ができる会員限定のサービス)でBookレッスンをパスする

ことが課題になっています。

https://setsuyaku-kosodate.com/wp-content/uploads/2020/03/とと子汗吹き出し用.png

とと子

トークアロングカードはパスしたのですが、歌が。。。(泣)
どの歌も1曲通して歌うことができないんです。

ライトブルーCAPの時も歌に苦戦しました。
そして今回も。。。

対策としてブルーCAPの課題になっている歌を集めたプレイリストを作って、その曲をメインに毎日かけています♪

あとは私が楽しそうに歌ったりも(笑)

今後の課題

色んな教材がある中で、今までほとんどメインプログラムのBookを開かなかった事をステップバイステップに取り組んで気がつきました(汗)

https://setsuyaku-kosodate.com/wp-content/uploads/2020/03/とと子汗吹き出し用.png

とと子

Bookは購入した時に少し眺めたくらいだった!!
ヤバイわ!

週に1回ネイティブの先生と電話ができるテレフォンイングリッシュにも『Bookレッスン』という『Bookの内容を先生が質問して答えるレッスン』があってブルーCAPの課題にもなってるので、
そろそろBookにも慣れておかないと!!!

もう一つ それは。。

私の英語力をもっと高めたい!!

せっかくかなり英語を話すようになった息子なので、毎日教材に触れ合ってるだけでは本当にもったいないなと感じます。

1番長く息子と接している私の英語力が高まればきっともっと楽しいディズニー英語システムLifeを送ることができるはず!!!

歌とBook、私の英語力(これが1番問題かも笑)がこれからの課題
頑張ります!!!

ではでは、また経過報告します〜〜♪

サンプルのDVD・CDを我が子にみせたり聴かせたりしたら、
英語をアウトプットしてビックリして購入を決めたご家庭も多いんです!
公式サイトから無料サンプルがもらえますよ^^

▼ディズニー英語システム公式サイトはこちら

↓多くの方がこの記事も読まれています!

▼ブログランキングに参加中

にほんブログ村 英語ブログ DWEへ
にほんブログ村
スポンサーリンク
とと子

とと子

長女(20歳)・長男(18歳)・次男(年長) 年の差兄弟のママ
主に次男とやってる知育について綴ってます。
お受験なし、ときには教材に頼って
「ゆるっと楽しく!」がモットー!

・DWE:2018年7月~
・ピグマリオン:2019年8月〜(現在第3グレード)
・こどもちゃれんじ・ワンダーボックス・ABCmouse

Instagramでは毎日の取り組みを投稿していますので、フォローしていただけたら嬉しいです^^

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事