DWEリニューアル|バージョンアップ辞めると決断した理由&あえてg-talkペンを購入したワケ

4 min 3,051 views

2019年4月に幼児英語教材ディズニー英語システム(DWE)ユーザーを震撼させた

DWE教材リニューアル問題!!!

あの時程DWEユーザー達がざわめき立った時はないのではないか!というくらいSNSが大騒ぎでしたよね
問い合わせ先がパンク状態にもなりました。もはや事件!

リニューアル時点で半年以内購入の方は先発して新教材へのお取替え(バージョンアップ)が可能になりましたが、それ以前の方は現時点(2019年9月)はお預け状態になりました(泣)

https://setsuyaku-kosodate.com/wp-content/uploads/2020/03/とと子笑顔吹き出し.png

とと子

ディズニー英語システムフルセットユーザーの私とと子@totokoblog)もお預け組です。

10月1日(火)13時からキャンペーンサイトがオープンするとかでたぶんサイトがパンクの予感(汗)
すでにキャンペーンページはオープンして≫こちらのページで会員ごとのバージョンアップ詳細が見ることができます。
バージョンアップキャンペーンは終了しました。

ところで、あなたはバージョンアップする予定ですか?
まだ迷ってる?

迷いますよね。。。私も迷いに迷いました。
一時はバージョンアップする気満々でへそくりかき集めましたからぁ!!

でも、結論は
バージョンアップしないことに決断しました!!

今回は
なぜ私がバージョンアップを辞める決断をしたのか
について書きます。

題名に書いちゃってるから先に言っちゃいますが、
今になって音声ペンg-talkペンを購入した理由
も併せて書いているのでg-talkペンに興味のある方も是非最後までお付き合い下さい♪

↓こちらもよく読まれています

スポンサーリンク

DWEリニューアルを軽くおさらい

リニューアル後の教材についてはすでに穴が開くほどHP等で確認済みかと思いますが、軽くおさらいしておきます

リニューアルによる変更点
  • ストレートプレイの映像にディズニー映画のシーンが追加された
  • 全てのDVDがブルーレイに変わった
  • DWEブックやシングアロングの本のイラストが新しくなった
  • トークアロングカード(”name”→”a name”)、プレイメイト(両面録音できたり雑に差し込んでもエラーにならない)が変わった
  • DWEブックをライト・ライト・ペンでタッチするとお話を読み上げてくれるようになった
  • プレイ・アロングの絵本が3冊追加された
  • シングアロング付属のポスターもライト・ライト・ペンでタッチすると音声が出るようになった

そしてバージョンアップするには追加料金がかかります。
先行組のフルセットで8万円ほどかかってたので「おそらくそれ以上になるのでは?」と言われていますね。(あくまで予想だけど)

私が心配していた10月からの消費税の増税に関しては2%分ポイントで還元するとのことです。

スポンサーリンク

新教材へのバージョンアップを辞める理由

  1. チビ助(息子3歳)がそこまでディズニー映画に興味がない
  2. ブルーレイになるとDVDメイトが使えなくなってしまう
  3. TACはもともとチビ助が好きではなく私がカードを差し込んでいるし録音もiPhoneを利用している
  4. もともとズボラでたいして内職をしていないけど、せっかくやった内職をやり直さないといけなくなる
  5. イラストや歌が変わる事でチビ助が戸惑いそう
  6. バージョンアップ直後は目新しくて食いつきがよくなるかもしれないがまた1年以内に飽きが来る気がする
  7. DWEブックライト・ライト・ペンで読み上げてくれる機能はかなり魅力を感じるが1ページ分すべてを読み上げてしまうのでどの文章を読んでいるのか分かりにくそう

TACが変わる事はお子さんが小さくて差し込めないことにイライラしてしまうならかなり魅力ですよね。ただ、3歳にもなれば自分で差し込めると思います。

私がもともとバージョンアップの中で一番魅力的だった内容はDWEブックをペンでタッチすると読み上げてくれることだったんですが、ファーストステップに行ったときに実際の新教材を触らせていただいたら
タッチしたページ全てを読み上げてしまうんですよね。。。

ちょうどリニューアル発表の頃に音声ペンのg-talkペン購入を検討していた時だったのですが、g-talkペンを購入したら1文づつ分けて音声が流れるようにしたかったんです。

これが決定打となり、バージョンアップを辞めることにしました。

でも、このg-talkペン!購入して大正解!!!

我が家の英語学習においてなくてはならない存在になりましたよ^^
詳しくは次の項で書きますが、いくらズボラで内職苦手な私でもこれだけ効果がでるとなっては内職を頑張るしかないです♪

https://setsuyaku-kosodate.com/wp-content/uploads/2020/03/とと子笑顔吹き出し.png

とと子

もうかなりおすすめ!!

あともう一つの大きな理由は

フルセットで90万円近く支払ってるのに追加で何万円もDWEにつぎ込めないから!

機能としてはバージョンアップ後の方がいいに決まってる!
でも、もしDWEに8万円以上のお金を出すなら。。。

https://setsuyaku-kosodate.com/wp-content/uploads/2020/03/とと子汗吹き出し用.png

とと子

8万円あったら違う教材が何か買えちゃうよね!

って思ってしまったんです(汗)

4月の時点ではバージョンアップをかなり前向きに検討していたので辞めると決断するまでは私のへそくりを確保しておいたんです。

それを丸々『2才児のさんすう』などで有名なピグマリオンという教材購入に充てました♪
ピグマリオンの取り組みについてはインスタグラム(@totokoblog)でpostしています

g-talkペンが大活躍過ぎて購入してよかった!

バージョンアップを辞める決断とともに購入したg-talkペン

CD読み込んで

音源分割して

シール貼って

と、内職嫌いな私としてはなかなかハードルが高くて購入しなくてもいいかぁと思っていたんですが、

https://setsuyaku-kosodate.com/wp-content/uploads/2020/03/とと子笑顔吹き出し.png

とと子

ばか!!もっと早く購入しておけばよかったじゃない!

と今は思うほど、効果が高いです!!

関連記事≫幼児英語×G-Talk(トーク)音声ペンかなりおすすめ!ズボラママでも効果絶大だった!

DWEのシングアロング・DWEブックはもちろんの事
お値段的に手の届きやすいサイトワードリーダーズという英語の本に使ったんです。

サイトワードリーダーズはCDも付属されていて(値段の安い商品はCDが付属されていないことがあるので注意)1ページに1文づつでテンポよく進む教材なのですが、

  • 3歳児のチビ助ではCDのスピードにあわせてページをめくれないし
  • 本の途中で違う本に移ってしまったりと

せっかく購入したのに全然活用できていませんでした。

https://setsuyaku-kosodate.com/wp-content/uploads/2020/03/とと子笑顔吹き出し.png

とと子

でも、g-talkペンで音声の出る絵本に加工したら
息子がめちゃくちゃハマって読めるように(暗唱ともいう)なったんです

もともとはDWE用にと思って購入しましたが、色んな教材に使えるし、CD等の音源からではなく自分の音声も録音できるので日本語の絵本にも活用できますよ!

もし、g-talkペンを購入しようか迷っているなら私はおすすめします♪

PCがない方は音声をCDからg-talkペンに取り込めないです

もうひとつおすすめなのが

子供向けオンライン英会話

私はいろんなオンライン英会話の無料体験レッスンを順番に受講しています♪

合わせてこちらの記事も読んでもらえると嬉しいです^^
関連記事≫DWEキッズにもっとアウトプットさせたいママはオンライン英会話を試そう!

https://setsuyaku-kosodate.com/wp-content/uploads/2020/03/とと子笑顔吹き出し.png

とと子

以上、我が家が新DWEにバージョンアップをしない理由g-talkペンについてでした。

▼ブログランキングに参加中

にほんブログ村 英語ブログ DWEへ
にほんブログ村
スポンサーリンク
とと子

とと子

長女(20歳)・長男(18歳)・次男(年長) 年の差兄弟のママ
主に次男とやってる知育について綴ってます。
お受験なし、ときには教材に頼って
「ゆるっと楽しく!」がモットー!

・DWE:2018年7月~
・ピグマリオン:2019年8月〜(現在第3グレード)
・こどもちゃれんじ・ワンダーボックス・ABCmouse

Instagramでは毎日の取り組みを投稿していますので、フォローしていただけたら嬉しいです^^

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
関連記事