【幼児英語教材】ディズニー英語システム(DWE)・ワールドワイドキッズ(WWK)資料請求をして比較しました

2 min 650 views

自宅でできる幼児英語教材といえば

が有名ですね。

https://setsuyaku-kosodate.com/wp-content/uploads/2020/03/とと子笑顔吹き出し.png

とと子

幼児・子供英語教材で有名なディズニー英語システム(DWE)をフルセット購入した
とと子(Instagram:@totokoblog)です。

上記の教材はどちらも日本語が全く使われていないAll Englishの教材
ネイティブに近いレベルに子供を育てたい!
と考える保護者の方に人気の子供向け英語教材!

両方とも名前は聞いたことがあるけどそれぞれどんな違いがあるの?

https://setsuyaku-kosodate.com/wp-content/uploads/2020/03/女性疑問吹き出し.png

と思われている方が多いと思います。
私も英語教材を購入したいと思った時にこのふたつの教材を比較して資料請求しましたので、
資料からひろった教材の比較と資料請求して感じたことをまとめたいと思います。

サンプルのDVD・CDを我が子にみせたり聴かせたりしたら、
英語をアウトプットしてビックリして購入を決めたご家庭も多いんです!
公式サイトから無料サンプルがもらえますよ^^

▼ディズニー英語システム公式サイトはこちら

↓多くの方がこの記事も読まれています!

スポンサーリンク

DWE・WWKを比較

教材の数はすべての教材を購入した場合の数です。(2018年7月時点)

 DWEWWK
価格(税抜)42,500~818,000円180,000~210,000円
対象年齢0~10歳くらい0~6歳くらい
月会費(税抜)3,100円(任意)0円
教材のお届け一括分割/一括
保証消耗品以外何回でも交換可(有料会員のみ)電子玩具のハード本体1年間
アウトプットの場【有料会員のみ】   週1回電話レッスン イベント(要別途参加費)イベント(要参加費)   英語教室(別途会費)
途中解約不可分割お届けの場合のみ可
DVD59枚31枚
CD29枚16枚
フォニックスなしあり
完了時到達レベルネイティブ小学生レベルネイティブ幼児レベル

フォニックスとは

英語において、綴り字と発音との間に規則性を明示し、正しい読み方の学習を容易にさせる方法の一つである。英語圏の子供や外国人に英語の読み方を教える方法として用いられている。

Wikipediaより)
スポンサーリンク

【資料請求】 ディズニー英語システム

こちらが請求してきた資料です。(著作権に抵触しないよう加工してあります。)

入っていた物
  • お試しCD・DVD・テキスト
  • お風呂用アルファベットポスター
  • 教材やサポートサービスのパンフレット
  • 「わくわく英語体験」の案内
  • 利用者の新聞掲載実績

公式HPにもパンフレットもは詳しい価格が書かれていなくて「わくわく英語体験」を受けないと各教材の価格が分かりません。

また、利用者の実績がドーンと掲載されていて教材のレベルの高さに自信があるということがよくわかります。

【資料請求】ワールドワイドキッズ

こちらが請求してきた資料です。(著作権に抵触しないよう加工してあります。)

入っていた物
  • お試しDVD・絵本
  • パペットの代わりのキャラクター見本
  • 無料体験案内
  • 教材やサービスのパンフレット

パンフレットはDWEをかなり意識しているなぁという内容でした。
また、教材の内容や価格がすべて掲載されていてわかりやすい資料です。

まとめ

DWEもWWKもどちらも人気の英語教材であるのが資料をみるだけでもよくわかりました。

そして両方ともについているお試しのCDやDVDを聴かせるだけでも英語に触れられてちょっとした英語体験になって楽しいですし、
ABCソングも入っているのでアルファベットが覚えられちゃうかもしれないです。
特にDVDを息子はとても楽しそうに観てマネをしたりしていましたよ。

サンプルのDVD・CDを我が子にみせたり聴かせたりしたら、
英語をアウトプットしてビックリして購入を決めたご家庭も多いんです!
公式サイトから無料サンプルがもらえますよ^^

▼ディズニー英語システム公式サイトはこちら

↓多くの方がこの記事も読まれています!

▼ブログランキングに参加中

にほんブログ村 英語ブログ DWEへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
とと子

とと子

長女(20歳)・長男(18歳)・次男(年長) 年の差兄弟のママ
主に次男とやってる知育について綴ってます。
お受験なし、ときには教材に頼って
「ゆるっと楽しく!」がモットー!

・DWE:2018年7月~
・ピグマリオン:2019年8月〜(現在第3グレード)
・こどもちゃれんじ・ワンダーボックス・ABCmouse

Instagramでは毎日の取り組みを投稿していますので、フォローしていただけたら嬉しいです^^

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

2 件のコメント