ディズニー英語システム(DWE)ってすごく良さそう!購入したい!
でも、高額な教材を購入したものの使いこなせず後悔しないかしら?
というのが心配ではないですか?

とと子
幼児・子供英語教材で有名なディズニー英語システム(DWE)をフルセット購入した
とと子(Instagram:@totokoblog)です。
- 長女高1
- 長男中3
- 次男(ちび助)2歳2ヶ月
DWEをメインで利用するのは次男。
年の差兄弟で第3子の為にDWEを購入するのはかなり稀ですよね。
現時点でフルセットを購入したことを後悔していませんが、もしちび助が第一子で1歳の時に購入していたらと想像すると

とと子
後悔したかも。。。
DWEフルセットユーザーとして教材を使っている私が
長女が1歳だった時に購入を検討していたとしたら、当時の私におススメする購入方法
を書きたいと思います
- これからDWE購入を検討する1歳児のお子さんがいる
- フルセットは教材が多すぎないか心配
- フルセットの購入は費用が掛かりすぎるかもと思う
- フルセット購入したら部屋が狭くなりそう
サンプルのDVD・CDを我が子にみせたり聴かせたりしたら、
英語をアウトプットしてビックリして購入を決めたご家庭も多いんです!
公式サイトから無料サンプルがもらえますよ^^
▼ディズニー英語システム公式サイトはこちら
↓多くの方がこの記事も読まれています!
目次
長女が1歳の頃を振り返る
長女が1歳というと、長男を妊娠中でした。
長男が生まれてからはかなりのバタバタで当時ワンオペ育児でもあったので日々の生活だけで精一杯だったのを記憶しています。

とと子
あまり記憶がないくらい必死だったような状態でした
1LDKの賃貸アパートで収納は少な目でリビングもそんなに広くなかったです。
そんなころにもしフルセットでディズニー英語システムを購入していたらと想像して書きます。
1歳では利用しにくいDWE教材
レッツ・プレイ
工作やお絵かきや実験のようなことができる体験型のプログラムです。
DVDが8枚とお道具箱の中にいろいろな体験ができるキットがたくさん入っています。

- 絵具で色を混ぜてどんな色になる?
- 理科の実験のようにしてスライムを作る
- ザラザラしたものやベトベトしたものなどを触って感触を言葉にする
- DVDに出てくる女の子と一緒に工作をする
などなど。
こどもちゃれんじの英語バージョンという感じでDVDを観ながら実際に体験できるというところがとても素敵な教材です。
でも、実際に使うとなると3歳くらいからになるでしょうか。我が家でも現在2歳の時点でDVD以外は封印してあります。
1歳やこれから第2子が生まれる時に細々した部品等もあるこの教材を活用できるとは考えにくいです。
キットが入っているお道具箱も奥行38×横49×高さ37センチと結構大きめです。
お道具箱に関して、我が家が購入した時点の情報です。
2019年4月17日にリニューアルして、ミッキーパッケージ以上購入した方への特典のDWEブックケース内にレッツプレイの道具も収納できるようになりました。


とと子
長女が1歳の時に住んでいた1LDKの賃貸アパートの収納や間取りを考えるとまだ数年後にしか使わないであろうこの教材は正直邪魔かな。。。
以前書いた記事→DWE価格表
をみてもらうとレッツプレイを購入しなかったら会員価格税抜で57,000円安くなるんですよ!
楽天市場等で中古の販売もしていますので、2歳後半から3歳くらいになって必要なら買い足すのもありなのかな?
状態にもよりますが20,000円位で美品が出ています。
ただ、このレッツプレイはある程度英語をインプットできた後からはかなりおススメの教材なんです!
詳しくは↓こちらの記事に書いていますので参考にしてください^^
もう一つDWEパッケージを減らすとしたら
アドベンチャー・セット
マジックペンをタッチすると音声がなる絵本・ステッカーなどを使ってのアクティビティができるセットです。

マジックペンでステッカーにタッチするとカードのどこに貼るのか指示があったりと、ゲーム感覚で英語に触れることができとても楽しい教材です。
しかしステッカー等の扱いが口に入れたりしてしまう1歳児ではまだ早すぎる気がしますし、インプットが少なめな時にこれをつかってもただのシール遊びになって後々飽きてしまう可能性も。
マジックペンを使う教材は「ミッキー・マジックペン・セット」がありますので、様子を見て後から追加しても大丈夫でしょう。
絵本もミッキー・マジックペン・セットの絵本に比べて紙が薄いので破れやすいです。
ここで一つ問題があります。
- メインプログラム+マジックペンセット
- メインプログラム+マジックペンセット+アドベンチャー・セット+Q&Aカード
というセット販売しかなく、アドベンチャー・セットを購入しないとなるとセット販売ではQ&Aカードも付いてこなくなってしまうのです。
Q&Aカードはトークアロング同様PLAYMATEに通すと様々な質問をしてくれてそれに答えるという教材で、1歳児でも扱いやすいものですので欲しいところではあります。
- 予算的に余裕があれば②のセット
- 挫折しないか心配だったり予算オーバーのようなら①のセット
というように、2歳以降に買い足すか中古で探すなど様子を見るのがおススメです。
まとめ
現在の我が家は
- 2歳児以外に年の離れた姉兄もいてちび助と一緒にDWE教材で遊んでくれる
- すでに義務教育を終えた長女もいて、どのように成長していくかも予想がつきやすい
- 気持ちにも14年前に比べて余裕がある
という理由でフルセットを購入したことを後悔していません。
DWEの各教材はそれぞれが連動していてあの手この手で同じ言葉や構文に繰り返し触れられるよう工夫されているので、フルセットを購入して活用できれば単品での購入に比べて定着はずっと早いです。
我が家でも
ちび助はDVDで出てきた単語がマジックペンの絵本・トークアロングカード・レッツプレイにも出てくるという感じで
「あっこれ知ってる!」
という反応を見せて、アウトプットも早いですのでDWEの良さを日々実感しています。
でも、第二子がこれから生まれる。引っ越しがある。などライフスタイルが大きく変わりそうな時に教材が活用しきれずストレスが溜まって
『たんすの肥やし』
↓
『使わなくなって中古買取に売りに出す』
となってしまっては本当にもったいないです。
それぞれのパッケージの値段を見るとフルセットの方がお得になっているのでついついフルセット購入を考えがちですが、最初から無理をしないで後から買い足す、ミッキーパッケージ以外は中古にするなどいろんな購入方法も一度検討してみましょう。

とと子
「活用できそう」「値段相当の価値を感じられる」ならばいずれはフルセットがオススメですよ
2 件のコメント
DWEは何通りもの購入の仕方があって、
私はミッキーパッケージ+GQで購入しましたよ!!
GAQになっているのは、あくまで主な購入の仕方だけピックアップされているものだと思います。
もし、これを見て購入する方がいると、勘違いしてしまうかもしれませんので、コメントを残します
たくさんの記事参考になります、ありがとうございます!
ブログに来ていただきありがとうございますl私の知らない購入方法でした。情報ありがとうございます!!