DWE【プレイアロング】おススメの理由とデメリット・中古品の選び方

6 min 5,083 views

ディズニー英語システム(DWE)の教材の中に、Play Along!(プレイアロング)という教材があるのを見た事ありますか?

DWEのラインナップの中でプレイアロングだけ雰囲気が違って

プレイアロングってどんな教材なの?
中古品を見ると値段が他の教材に比べて安いけど効果はでないの?

なんて思っていませんか?

このプレイアロングは単品で購入もできますが、DWEのシングアロング以上の教材を購入するとおまけで付いてくる教材なんです。

でも、おまけなんて言うにはもったいないくらいの充実した教材なんですよ。
ということで、Play Alongの魅力をお伝えします♪

この記事がおすすめな方
  • DWEを調べてみたらPlay Along(プレイアロング)って教材出てきたけど何か他の教材と違わない?
  • 他の教材より値段が安いということは効果が出にくいの?
  • 他の教材のおまけで付く程度の教材だから内容が充実していないの?
  • Play Alongでどうやって遊んでるの?
  • 中古を購入する際の選び方を知りたい
  • Play Alongのデメリットを知りたい

サンプルのDVD・CDを我が子にみせたり聴かせたりしたら、
英語をアウトプットしてビックリして購入を決めたご家庭も多いんです!
公式サイトから無料サンプルがもらえますよ^^

▼ディズニー英語システム公式サイトはこちら

↓多くの方がこの記事も読まれています!

スポンサーリンク

PLAY ALONGとは

DWEの教材の中のひとつで、0歳~3歳くらいまでを対象としています。

【内容】

  1. CD①~③
  2. ブルーレイ①~③(2019年4月17日以降DVDより変更)
  3. 映像に出てくるのと一緒のおもちゃ
  4. Lyric(歌詞や遊び方が書かれている本)
  5. ミニ絵本3冊(2019年4月17日~)

CDはすべて歌が収録されていて、ブルーレイはCDの歌にキャラクターの会話も入っています。

映像内で使われているおもちゃと同じものが付属されています。

スポンサーリンク

PLAY ALONGにはあれが出てこない!

出てこない「あれ」とは。。。
ディズニーのキャラクターです

その代わりに出てくるのがフロッギー(カエル)バニー(ウサキ)

ディズニーのキャラクターじゃないと子供の食いつきがよくないんじゃないの?

とと子

とと子

もともとディズニーのキャラクターを知らない子にとっては違うキャラクターでも大丈夫です

フロッギーはちょっと天然キャラでバニーが突っ込み役という感じで、映像に出てくる掛け合いが面白くて我が家の2歳児は時々笑って観ています(笑)

映像を観ながら、子供がフロッギー役・私がバニー役になって遊んだりして楽しんでします。
子供は英語はまだしゃべれませんがそれっぽい感じでムニャムニャ話していますのでそのうちマネして言えるようになりそうで、とってもおススメの遊び方ですよ!

歌詞にちゃんと構文が使われている

DWEの歌詞の特徴である

童謡などと違って普段の話しているフレーズがそのまま歌詞になっているので、歌を覚えれば丸々会話に使える!

がプレイアロングにもみられます。

幼児向けの教材だからと言ってただ単語を繰り返しているというような歌詞ではなく

【CD1】
“What’s inside?Can you Guess?”(中に何が入ってるでしょうか?答えられる?)
“Is it a dog?”(犬かな?)

【CD3】
“When I shake them all together,they go jingle,jingle,jingle!”(全部一緒に振ったら、シャンシャンって鳴るね)

というような感じです。

CD3には

“Let’s share it.”(わけっこしよう)
“Take your ball and put it away.”(ボールをお片付けして)

と、生活するうえで大切なことも出てきていろんな場面で役立っています!

私は学生の時に英語がかなり苦手でしたが、プレイアロングで一緒に歌っていたらいつの間にか歌詞をまるまる覚えていてある時ふとフレーズごと口から英語が出てきちゃたりして我ながらびっくりしちゃいました!

子供は歌いながら同じ動作をして遊ぶうちに、歌詞(英語のフレーズ)の意味を身体と頭で理解できるので本当に自然にわかってきているという様子なんです。

色や数も出てくるので、我が家では2歳2か月で始めたのですが色も数もDWEを始めてから理解しましたよ。

プレイアロングだけで喋れるようになるまでは難しいですが、

  • 英語に触れさせたい
  • 英語を使って子供と遊びたい
  • 英語で子供に話しかけたい
  • 効果を感じたい

ということならかなりおススメな教材です!

DWEのメインの教材と連動している

DWE教材の特徴である、各教材の連動がPLAY ALONGにもみられます。

duck・dogなどの動物たちや鳴き声はメインの教材でもたくさん出てきますし、同じフレーズも登場してくるので子供が「あっこれ知ってる!」という表情をよくしています。

とと子

とと子

この「これ知ってる」と気づいた表情を見せた後、その言葉をアウトプットすることがよくあるんです!
そんな時がDWEにしてよかったなぁと感じる瞬間ですね

我が家のPlay Alongの遊び方

PLAY ALONGはその名の通り全部の歌が「一緒に遊ぶ」歌となっています。

手遊びしたり、おもちゃを使ってみたり、体をうごかしてみたりと親子で一緒に楽しみながら英語に触れられて、ぽろっと子供が英語を発すした時にはこちらのテンションが一気に上昇してしまいます←かなり親ばか全開ですが(笑)

上にも書いた、「DVDに出てくるキャラクターになりきって子供と二人で演技をする」の他にもこんな感じでPlay Alongで楽しんでいます♪

  • iPodに取り込んで水遊びにちなんだ曲だけのプレイリストを作ってお風呂の時に脱衣所に持って行って曲を流しながらお風呂で遊ぶ
  • おままごとをしながら『Sharing!(わけっこ)』遊びをする
  • 身体を動かす曲では一緒に踊って楽しむ

などブルーレイ①では手遊び系・②③だと身体を使った遊びになっていて毎日英語を使った遊びをガッツリ楽しめるので、Play Alongが我が家に来てからは時間をもてあそばせてしまうということが無くなり私はとても助かっています。

Lyricという歌の歌詞や成長に合わせた遊び方の書いた本が付いてるので、DVD①~③までどの曲でも楽しく遊ぶことができます。お持ちの方はLyricにぜひ目を通してみてくださいね♪

中古品を選ぶ時のコツ

DWEを正規購入するならばシングアロング以上の購入でおまけで付いてきます。
ただ、プレイアロングだけ欲しいとなると正規で購入は高い気もします。

もし中古品を探すならば教材の状態以外にも販売された年代による教材の違いをおさえておきましょう!

歌の内容はどの年代でも違いはありません

映像は2017年からリニューアルされていさますが、年代による収録されている歌の内容に違いはありません。(歌の題名が1つ変更になったくらいの違いです)

2017年からはパッケージが子供の写真になりました。

また、年代によっておもちゃの仕様やおもちゃを入れる袋が少し違うくらいです。

最大の違いはDVDに字幕が表示されるかされないか

2006年ごろのプレイアロングからは映像に字幕表示切替が可能になりました。

状態によって差はありますが、字幕有り無しによる中古品で値段の違いは5,000円位です。

映像が字幕表示切替が可能でも、お使いのプレイヤーやPCによっては字幕切り替え機能が無い場合があるので確認してからの購入がおススメです。

字が読めない子供にとってはどちらでもいい話ですが、私はいつも映像の字幕を観ながら一緒に歌っているのであった方が歌いながら遊びやすいです。

中古品にLyrics(歌詞や遊び方が書かれている本)が付属されていれば歌詞を確認することはできますよ。

あとはご予算と相談で決めてくださいね。

おもちゃが付いているか・いないか

正規品には映像に出てくるのと同じおもちゃが付属されています。

同じおもちゃというのは子供の食いつきがかなり良くなります!

無料サンプルDVDにもプレイアロングの『My Little Car』という曲が収録されていて、うちの子供はとても気に入っていました。
その後教材が届いたときに映像の中の車のおもちゃに大喜びして何度も何度もその曲を聴いていましたし、他のおもちゃに関しても同じような反応を示しています。

子供の様子を見ていると、映像に出てくるのと同じおもちゃというのは子供のテンションを上げる効果はかなりあるようです。

とと子

とと子

ただ、中古品はおもちゃが付いている・いないによって8,000円近く違うんですよ。(汗)

値段の違いにその価値を見出せるかどうかですよね。

ブロックの中に鈴の入ったおもちゃはなかなか似ているのを探すのは難しいかもしれませんが、食べ物がカットできるおもちゃやミニカーなど100均に売っているもので代用できそうなものもあります。

2019年4月17日からはDVDがブルーレイにリニューアルされました

Play Alongのデメリット

最後にデメリットです。

1つ目のデメリット

お子さんが4~5歳を過ぎてくると遊びが赤ちゃんっぽくて嫌がるかもしれない

特にブルーレイ①に出てくるのがは0~1歳児なので、性格にもよりますが「赤ちゃんの遊びは嫌だ!」ってなってしまうかもしれません。

とと子

とと子

無料お試し映像に入っているプレイアロングの歌は②と③の歌になりますので、お試し映像でお子さんの反応をみてみるのがおススメです!

我が家で効果が実感できたディズニー英語システムのDVD・CDを無料で試せます。

▼ディズニー英語システム公式サイトはこちら

2つ目のデメリット

Play Alongだけでは英語を喋れるようにはならない

歌と、その動作の映像だけなので英語のフレーズは丸々覚えることができたとしても、そのフレーズが現在形・現在進行形・未来形だとかその他いろいろある文法的なことは理解はできないということです。

他の教材(特にストレートプレイ・ステップバイステップ)は私たちが学校で勉強して習ったことが映像と音声で自然に理解できるように、本当によく考えて作られているんです。

なので、他のDWE教材は『勉強』をしなくても教材を観たり遊んだりしているうちに自然とわかってくるのですが、もしプレイアロングだけでとするならばいずれ『勉強』か『他社の英語教材』『英会話教室』などが英語の理解には必要になります

でも
丸々歌詞を覚えていれば、いずれ学校や他の教材等のPlay Along以外で英語にであった時に、「僕が・私が知っているこの英語の歌詞はこういう意味だったんだ!」とスーッと理解につながるかと思いますので、他の形で英語に触れるまでCDだけでもBGMとしてかけ流しを続ければ決して無駄になってしまうことはありません!

各ご家庭によって

  • 子供が小さい頃にどの程度の英語を習得させたいか
  • どのように習得させたいか
  • どれくらいの費用をかけることができるのか

に違いがありますのでよく考えて決めてくださいね。

我が家の場合は↓この記事にある考えのもとフルセットで購入しましたので参考になれば嬉しいです。

幼少期に知っておくのがカギ!!2020年度教育・大学入試改革とは?

ディズニー英語システムのCD・DVDを無料でもらおう!営業勧誘はどう断る?

さいごに

デメリットも書きましたが、

  • 英語を使って子供と遊びたい
  • 将来勉強する時が来た時に英語に抵抗がないようにしておきたい
  • 他の教材は高くて手が出ないけどDWEの良さは味わいたい

という小さなお子さんがいるならぜひPlayAlongをおススメしますよ!!

サンプルのDVD・CDを我が子にみせたり聴かせたりしたら、
英語をアウトプットしてビックリして購入を決めたご家庭も多いんです!
公式サイトから無料サンプルがもらえますよ^^

▼ディズニー英語システム公式サイトはこちら

↓多くの方がこの記事も読まれています!

▼ブログランキングに参加中

にほんブログ村 英語ブログ DWEへ
にほんブログ村
スポンサーリンク
とと子

とと子

長女(20歳)・長男(18歳)・次男(年長) 年の差兄弟のママ
主に次男とやってる知育について綴ってます。
お受験なし、ときには教材に頼って
「ゆるっと楽しく!」がモットー!

・DWE:2018年7月~
・ピグマリオン:2019年8月〜(現在第3グレード)
・こどもちゃれんじ・ワンダーボックス・ABCmouse

Instagramでは毎日の取り組みを投稿していますので、フォローしていただけたら嬉しいです^^

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

3 件のコメント