1ヶ月にかかるお菓子代・ジュース代・お酒代、結構使っていませんか?
もし、そのお菓子代やお酒代が無料になったら嬉しいですよね。
食べ盛りの年の差兄弟のママ、とと子(@totokodwe)です。
我が家のお菓子、ジュース、お酒にかかっている費用はなんとほぼ0円!!
もちろん買っていないわけではないですよ。
私はそれらを0円で手に入れているんです!
その方法とはズバリ『ポン活』!!
聞いたことありますか?
[chat face=”疑問女性アイコン.png” name=”” align=”right” border=”green” bg=”none”] 『ポン活』ってなに?怪しいの?お金かかるの?[/chat]
[chat face=”笑いアイコン.png” name=”とと子” align=”left” border=”yellow” bg=”none”] 決して怪しい方法ではなくて、あなたも知っているコンビニエンスストア『ローソン』のサービスを利用して0円で商品がゲットできるスゴ技です![/chat]
ではこれから詳しく説明していきます。
目次
節約の強い味方『ポン活』とは
ポン活とはローソンのお試し引換券を利用することで「お菓子・ジュース・お酒などを0円で購入!」を可能にするお買物方法♪
[box03 title=”お試し引換券”]
- 毎週火・金・土曜日に新しい商品が発行される
- Loppiかローソンアプリで、dポイントかPontaポイントを利用して発券する
- 当日の朝7時から発行(お酒・日用品等一部商品は17時から)
- 1アカウントで同商品の発券は2枚まで
[/box03]
これから発行されるお試し引換券はこちら
▷ローソンHP
このお試し引換券の一番の魅力は、この例を見てもらうとわかるように
販売価格の半額以下のポイント数で引換券を発行することができることです♪
お試し引換券での買い物方法
お試し引換券は店頭のLoppi、またはローソンアプリにてPontaポイントまたはdポイントと対象商品を交換できます。
- まずLoppiまたはローソンアプリにて引換券を発行
- 商品と引換券またはスマートフォンをレジまで持っていく
【Loppiでの発券方法】
【ローソンアプリで引き換える方法】
(各画像はローソン公式HPより)
- ロッピーで1度発券すると30分以内は再度発券することができません。
- 発券してから30分するとお試し引換券は無効になり、ポイントは戻ってきます。
- ロッピーで発券したお試し引換券は発券した店舗のみでしか使えません。
- 1つのアカウントで同じ商品の発券は2枚まで。
ローソンの店舗によってはお試し引換券の商品が販売されていないこともありますので、先に商品が販売されているか確認してからの発券がおススメです!
ローソンのアプリを使って発行する方法は店舗でLoppiの操作がいらないのが良いところです。(でも予約は3個まで)
[chat face=”笑いアイコン.png” name=”とと子” align=”left” border=”yellow” bg=”none”] 私は何商品も購入するのでいつもLoppiです[/chat]
商品のチェックは『月刊ローソン』で!
ローソンの店舗で配られている『月刊ローソン』をみて商品をチェックしています。
ローソンアプリや公式HPでもチェックはできるのですが、何を購入しようか検討してメモしておくのにとても便利なんです。
↓こうやって欲しいものにチェック入れてる時が幸せ(笑)
店舗で商品を見つける時にも写真をみながら探せるので便利です。
お酒類の攻略法
お酒類と日用品などは発行が17時からとなっていて、私のように小さいお子さんがいるとなかなかその時間に外に出れないこともありますよね。
私は翌日の朝なるべく早くにローソンに行っています。
人気の商品は発行日に無くなってしまうこともありますが、意外と残っていてゲットできていますよ。
とと子流ポイントの貯め方
お試し引換券発券に利用するdポイント・pontaポイントは下記の方法で貯めています。
[box03 title=”ポイントの貯め方”]
- ドコモにスマホを乗り換えた時に貰ったdポイント
- リクルートカードを利用して貯まったリクルートポイントをpontaポイントに交換
- ポイントサイトで貯めたポイントをdポイントかpontaポイントに交換
[/box03]
今後これらの実際の貯め方も記事にしていきますね。
ポイントだけで商品が手に入って、しかも通常の販売価格の半額以下!!
[chat face=”笑いアイコン.png” name=”とと子” align=”left” border=”yellow” bg=”none”] あなたもぜひポン活でお菓子代・お酒代を浮かせてくださいね。[/chat]
4 件のコメント