DWE【SingAlong!(シングアロング)】とは徹底解説!中古品の違いも調べました

6 min 4,605 views
とと子

とと子

幼児・コドモ英語教材で有名なディズニー英語システム(DWE)をフルセット購入した
とと子(Instagram:@totokoblog)です。

幼児・子供の英語教材で有名なディズニーの英語システム(DWE)の中の教材でも最も人気がある
『Sing Along!(シングアロング)』

無料でもらえるお試しCD・DVDにはシングアロングの曲が収録されているので、既にお試しCD・DVDをお持ちの方は知っているかもしれませんが、かなり優れた教材ですよね!

  • シングアロングってどんな教材なの?
  • シングアロングを取り組むとどんな効果があるの?
  • シングアロングを中古で購入するとしたらどうやって選べばいいの?

とと子

とと子

DWEユーザーの私が、シングアロングについて徹底的に解説します♪

スポンサーリンク

シングアロングとはどんな教材なの?

Sing Along!(シングアロング)とは
ワールド・ファミリー株式会社が販売している幼児子供向け英語教材
ディズニーの英語システム(DWE)』の中の教材のひとつで、名前の中にSingが入っている通り『歌』を使った教材です

教材に入ってるもの
  • 歌のCD
  • 歌の歌詞を朗読してるCD
  • ブルーレイ(ディズニーキャラクターが出てこない曲あり)
  • 歌詞が書かれた絵本
  • 歌に出てくる単語の絵が描かれたポスター
  • ミッキーなどのキャラクター紹介の絵本
  • キャラクターカード
  • 絵本の覚えた歌に貼るシール
  • 親向けのガイド
とと子

とと子

絵本にはミッキーマウスとその仲間たちが出てきますし、DVDにもキャラクターが使われているのでディズニー好きのパパママには嬉しい教材ですよね♪ 

映像はディズニーキャラクターが出てこない曲も収録されています。

歌なら英語の童謡などで十分じゃないの?

でも、英語の歌ならYouTubeとかを観ればたくさんあるし、わざわざ英語教材を購入しなくてもいいんじゃないの?

いえいえ、
例えば日本の子供たちは『ぞうさん』や『どんぐりころころ』などの童謡を聴いて覚えただけでは日本語を理解できませんよね?
童謡を歌ったり聴いたりして、その内容が理解できているのは日本語をわかったうえで歌っているからなんです。

同じように英語の童謡を聴いたり、英語圏の子供向けの幼児番組やアニメを観ているだけでは残念ながら英語習得することは難しいんですね。

対して、英語を習得する為に作られたプログラムのシングアロングに収録されている歌は、
子供が英語を習得する為にかなり考えられたとても素晴らしい歌なんですよぉぉ!

シングアロングの歌はマザーグースのような英語の童謡などは使っていなくて、全曲DWEオリジナルの歌詞なんです。

とと子

とと子

ここでまずは、DWEの教材の基本となることをお話ししますね。

DWE教材は
ブルー→グリーン→ライム(黄緑)→イエロー
という順番で難易度が上がっていきます。

メインプログラムのDWEブック(絵本)
という絵本があり、そのストーリーがDWEのすべての教材に連動しているんです。

DWEブックはただの英語の絵本のようですが、その文章はなんと英検準1級レベルの構文や文法を網羅しているんです!!

なので、

とと子

とと子

『ディズニーの英語システムのDWEブックの構文や文法を理解する』ことは『英検準1級レベルの構文や文法を習得できる』とほぼ同じことになるんですね♪

でも、そんなにたくさんの文章を覚えるのなんて、大人でも難しいでしょ?子供ができるわけないじゃん!

もちろん暗記するのは大変!!

とと子

とと子

そこで、DWEブックに出てくる構文や文法を自然に覚えるため・聴く力を身に付ける為に開発されたのが
シングアロング
なんですよ!!

私たちも歌にのせて覚えると、自然に暗記できていることありますよね?
例えばCMに出てくるフレーズとかを曲を聴いただけで自然と口ずさんでしまったり^^

なので、シングアロングを毎日かけ流したり歌うことで英検準1級レベルの構文や文法を覚えたり、聴く力をつけることがとても簡単になるんですよ♪

でも、歌詞にすることでイントネーションとかアクセントが正しくない感じになっちゃうんじゃないの?

とと子

とと子

心配ご無用!
シングアロングの歌は
DWEブックのお話しをベースとしたオリジナルの歌詞に、その言葉のイントネーションアクセントを活かして、メロディを後からつけているんですよ!

DWEの教材の中で一番難易度の高い『イエロー』にもなると、

  • 仮定法過去
  • 関係代名詞
  • 間接疑問文

といった英語ダメママの私にとってはさっぱりわからない文法も出てきます。(英語が一番苦手だったんです泣)

とと子

とと子

息子と一緒に私も毎日シングアロングを聴いているので、文法はよくわからなくても(←未だにわからんのかい)自然と歌詞が出てくるようになってきました♪スゴーイ!!

でも、歌詞を覚えたってその言葉が何を意味しているか分からなかったら英語を習得したってならないんじゃない?

そこで登場するのが、シングアロングの教材の中にある

  • 歌詞が書かれた絵本
  • 歌の収録されたDVD

絵本には各曲の歌詞はもちろん、

  • 歌の意味するイラスト
  • 歌に出てくる単語とイラスト

が描かれていますが、その構成もかなり工夫されているんですよ

シングアロングのDVDは必要なの?

とと子

とと子

英語の意味をより理解するのにおススメなのがシングアロングのDVDです!

中古でCDと絵本だけ購入される方がみえるのですが、

私は「DVDも是非とも購入してほしい!!」と声を大にして言いたいです!!

DVDも購入だと値段が上がってしまうんですよね。
わかります泣

でもね、英語を理解するという目的でDWEを購入されるならばDVDがあるとないとではかなり違ってくると私は感じています。

シングアロング映像の内容

同じ歌が3回収録されている

  1. 歌に出てくる単語&歌(字幕ナシ)
  2. 字幕付きの歌
  3. カラオケ(字幕アリ)

特に小さな1歳2歳のお子さんに絵本をみせてもページをめくることに夢中になってしまったり、その歌詞の意味する絵を観ていないことの方が多いんですよね。

とと子

とと子

でもDVDでは歌に合わせてその歌詞の意味しているところにズームしたり、動いたりと英語をとても理解しやすい構成!!

ディズニーの英語システムは教材を使う上での約束として「子供に教えたり、間違いを注意しないで!」を掲げていて、

教材に取り組むことで子供が本来持つ『自分で言葉の意味を理解していく能力』や『想像力』を妨げないようにしましょう!

という考えのもと教材が作られているんです。

子供が自分の力で英語の意味を理解するということでもDVDを私はおススメします^^

DWEの映像が『ちゃっちい』には理由がある!

DWEの口コミで『映像がちゃっちい』というのをよく見かけます。

静止画が多かったり、シンプルなアニメの作りになっているからです。

ディズニーキャラクターが出てこない曲もあります。

シンプルな作りなのも理由があって、日本のアニメのように光ったり動きが激しかったりと刺激の強いものを乳児のうちから見せ続けるのはよくないからです。

私たち大人は日本のアニメになれてしまっているのでDWEの映像はかなり地味に感じてしまうのは仕方がないですが、子供にとってはDWEの映像が当たり前の物になれば「ちゃっちいな」と感じることはないはず!

私は、息子に派手な映像をあまり見せないようにしています。
子供とはいえ派手なつくりの映像の方が刺激的なので観たくなっちゃいますから。。

あなたのお子さんがすでに3歳以上で、日本のアニメや教育テレビ等になじんでしまっていると映像を観ることを拒否してしまう可能性もあります。
せっかく購入しても観なくなってしまうかもと心配な方無料サンプルで反応を確かめてから購入してくださいね。

サンプルのDVD・CDを我が子にみせたり聴かせたりしたら、
英語をアウトプットしてビックリして購入を決めたご家庭も多いんです!
公式サイトから無料サンプルがもらえますよ^^

▼ディズニー英語システム公式サイトはこちら

↓多くの方がこの記事も読まれています!

スポンサーリンク

シングアロングの進め方・活用法

シングアロングの良さを熱く語ってきましたが(熱すぎて引いてませんか?汗)
我が家ではどうやって取り組んでいるかお話しします。

購入してすぐやた方がいい作業

DWE購入後即やるべきだった作業に以前書きましたが、シングアロングを購入したら

iPodやウォークマン等にCDを取り込む!

とと子

とと子

CDの入れ替えをするのはかなり面倒です。

CDを取り込むメリット
  • CDのまま聴くよりも操作が楽
  • CDを入れ替えなくてもブルーからイエローまで全曲をかけ流すことも可能
  • シーン別にプレイリストを作れる

我が家では水遊びに関係する曲ばかり集めてお風呂の時にかけるという事をやっています。
お風呂でシングアロングを楽しむなら防水スピーカーがあると便利ですよ♪

毎日の取り組み方

難しいことは何もなくて、

とにかく毎日欠かさずシングアロングを聴く!

以上

え?それだけ?

とと子

とと子

私たち大人のやることは、毎日シングアロングをかけることを忘れない!が最大のポイントなんです!
そして、大人もシングアロングを楽しむ♪こと

我が家では家にいる時や車に乗っている時はほとんどの時間DWEの歌をかけていて、我が家のBGM状態^^

それくらいDWEソングを生活に浸透させるのが成功の秘訣ですよ♪

そして大人が楽しそうに歌えばきっとお子さんも一緒に歌いたくなるはずです!

シングアロングだけで十分かな?デメリットは?

正直言って

シングアロングだけで英語の習得は無理です!

そこがデメリットといえばデメリットですが、当たり前と言えば当たり前ですよね。(歌だけで英語が習得できたらそんな簡単なことはない)

シングアロングの役目は英語の重要な構文や文法を自然に覚える手助け。

なのでディズニーの英語システムには

  • 英単語を覚えるためのトークアロングカード
  • 英語の言葉の意味を正しく自然に理解するためのストレートプレイDVD
  • インプットし英語を『自分の言葉』として定着させるレッスン要素のあるメインプログラム

があって、より語彙や表現力を豊かにする

  • ミッキーマジックペンセット
  • アドベンチャーセット
  • Q&Aカード
  • レッツプレイ

というようなサブの教材もあります。

全部そろえるなんて無理無理!

もちろん、家庭によって子供の英語教育に対する考え方は違うので

  • 子供にどれくらい英語を習得させたいか
  • 教育費はどれくらいかけるか

などよくよく考えて正規・中古、どの教材を購入するかを決めましょう^^

中古のシングアロングの年代による違いや選び方

今回シングアロングの年代による違いを調べて驚いたのが、
かなり以前の中古品と歌の内容がほぼ変わっていない事

ほぼというのは、2曲増えただけで他の曲は同じなんです。

とと子

とと子

もし古いシングアロングだったとしても聴ける歌は最新版と2曲少ないだけということですよね

曲そのものは2曲の違いなんですが、他の違いの中でも気になりそうな変更点は下記の通りです。

2019年リニューアル後より映像はブルーレイに変更になりました。

2019年リニューアル前中古品変更時期
CDCDカセット1993年
ブルーレイDVDビデオテープ1999年以前はビデオのみ
2000~2006年は両方存在
CDの曲数131曲130曲・129曲129曲:1999年以前
130曲:2006年以前
DVDの曲数131曲36曲2009年
ミッキ&フレンズ
絵本・カード
ありなし1999年

子役が変わった・イラストに影が付いた(ブラッシタッチアート)等、細かな点での変更点は他にもあります。

DVDは以前から収録されていた36曲以外は紙芝居風の静止画が多いと言われていますが、上に書いたように絵本では伝わりにくい部分を補えるという点で私個人としては131曲収録されているものの方が理解は深まると思っています。

とと子

とと子

年代・教材の状態によって値段は様々なので中古品を扱っているショップで探してみてくださいね。

フリマアプリ等業者を通さず販売している中古品のなかには海賊版が含まれているそうです。
本物かどうかの判断がつかない等心配な場合はなるべく中古販売ショップを通しての購入がおススメです。

最後に楽天市場でDWEの中古品を扱っているショップを載せておきます。

とと子

とと子

シングアロングでお子さんとの楽しいおうち英語タイムを過ごしてくださいね♪

『購入前に知りたい』一覧へ戻る

▼ブログランキングに参加中

にほんブログ村 英語ブログ DWEへ
にほんブログ村
スポンサーリンク
とと子

とと子

長女(20歳)・長男(18歳)・次男(年長) 年の差兄弟のママ
主に次男とやってる知育について綴ってます。
お受験なし、ときには教材に頼って
「ゆるっと楽しく!」がモットー!

・DWE:2018年7月~
・ピグマリオン:2019年8月〜(現在第3グレード)
・こどもちゃれんじ・ワンダーボックス・ABCmouse

Instagramでは毎日の取り組みを投稿していますので、フォローしていただけたら嬉しいです^^

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA