おうち英語に取り組んでいると
「YouTubeの英語のアニメなどを我が子に観せたいな」
という時ありませんか?
我が家は子供向け英語教材のディズニー英語システム(DWE)に取り組んでいますが、
YouTubeには英語のアニメ・歌・フォニックス動画など魅力的な動画があって嬉しいんですよね
なんといっても無料で閲覧できるしおうち英語の強い味方のYouTube!!

とと子
でも、YouTubeって関連動画としておもちゃを紹介してたりゲームの実況だったり私が魅力を感じないものが出てきちゃう!! しかも、息子はそんな動画も観たがって困る(泣)
そりゃぁ目に触れたら子供だもん観たくなるよね。。。
同じような悩みを持つママさんに紹介したいのが
YouTube Kids
ママに嬉しい機能が搭載されていてかなりオススメでまさに神アプリ!!
我が家のYouTubeとの付き合い方がとても快適なものになったのでどんな機能があるのか紹介します〜^^
様々な機能を利用するにはGoogleアカウントが必要です。
すでに持ってるアカウントでYouTube(普通の)を利用していても同じアカウントで大丈夫です。
目次
YouTube Kidsの素敵な機能紹介
タイマー機能
YouTubeを観始めると
「はいおしまい!」
と言っても
「やだ!この動画終わったらやめる!」
なんて言ったりしてグズグズとすぐにはやめられないことがありませんか?
YouTubeKidsはタイマー設定をしておくと時間がきたら動画の途中だろうが何だろうが閲覧できなくなります!!
もう本当にバッサリ!って感じ^^
1分〜60分まで1分刻みで設定できるのもGood♪

とと子
息子も一瞬「あっ」ってしょんぼりするものの愚図ることなく諦める様子なので私はかなり楽ちんになりましたよ♪
閲覧可能な動画を制限できる

私がいちばん嬉しかった機能がこちら!!
動画って年齢制限で如何わしい動画などはフィルターをかけることができますが
「特定の動画や特定のチャンネルだけを選んで観せたい!」
ってずっと思っていました。
YouTubeKidsはもちろん年齢設定によるフィルターも可能ですが
『保護者が許可したコンテンツ』
という制限もあるんです!
- 動画単体(コンテンツ)
- チャンネル
どちらでも設定しておくことができるのでかなり便利!!
- 右下の南京錠マークをポチっ
- 掛け算の答えの数字か、出てきた数字か、カスタムパスワード(予め固定のパスワードを設定することもできる)を入力
- 『設定』をポチっ
- お子さんのプロフィールを選択し、保護者のアカウントのパスワードを入力して設定を変更
- [許可したコンテンツのみを表示] を有効にする
- [はじめに] ポップアップ内の情報を確認
- [始める] を選択
- コレクション、チャンネル、動画の(+)アイコンをタップして、お子様に視聴を許可するコンテンツを選択
- 画面下部の赤いボックスで [完了] を選択して終了
この機能によって子供が検索することができなくなるのと、
予め保護者が設定しておいたコンテンツやチャンネルだけしか閲覧できなくなります。

とと子
英語版と日本語版の両方が存在するアニメも 英語の方のチャンネルだけを観ることができるように設定しておけば 英語版のみ閲覧できるので英語のシャワーが可能になりますね♪
他にもコンテンツをブロックすることもできたりします!
詳しくはYouTubeKidsのヘルプで確認を。
お気に入りのチャンネル
最後に我が家のYouTubeKidsに設定してあるチャンネルを紹介します!!
- Cocomelon – Nursery Rhymes(歌)
- Super Simple Songs – Kids Songs(歌)
- PAW Patrol Official & Friends(アニメ)
- Disney Junior(アニメや歌)
- Peppa Pig – Official Channel(アニメ)
- Alphablocks(フォニックス)
ぜ〜んぶ無料で英語の動画を閲覧できるのはとてもありがたいですよね。
YouTubeKidsで快適なおうち英語生活を送りましょう〜〜
我が家ではYouTubeの他にAmazonプライムビデオでも英語のアニメを楽しんでいます♪
息子が最近ハマっているのは
creative galaxy(クリエイティブギャラクシー)英語版
英語で工作が楽しめる楽しい動画でディズニー英語システムのレッツプレイみたい!!

とと子
Amazonプライムビデオは30日間無料で観れるのでぜひお試しください
↓こちらの記事もよく読まれています!